農産物加工
野菜の乾燥と粉づくり
もう8月も後半ですね。 夏野菜もまだまだ収穫できていることと思います。 ナス、トマト、オクラ、かぼちゃ・・・ 取れ出すとキリがありません。 オクラなどは一株植えただけでも一家族では食べきれないくらい。 冷蔵庫に入れるにし …
味噌の味を調節しよう
私は、いつも年始に味噌作りをしています。 味噌は、健康上、非常に優れた食材です。 江戸時代は、味噌は医者殺しとも言われていました。 その効能、ガン、心臓病、脳疾患、高血圧、脂肪肝、ボケ、糖尿病等々、非常に多様です。 しか …
家庭で味噌作り(暖地向け)
以前、アメブロ等々で味噌作りについて書いているのですが、分散していて分かりにくいので、改めてまとめてみました。 当地は瀬戸内海沿岸の温暖地なので、雑菌の繁殖をやや念入りに行っている代わりに、熟成期間には短めとなっています …
ぬか漬けのススメ
食べ物のおいしい季節ですね。 今、収穫中の野菜といえば、コマツナやダイコン、ニンジンあたりでしょうか? 野菜の食べ方は色々ありますが、大きく分けると以下の3つになります。 1 生で食べる 2 加熱して食べる 3 漬け物に …