栽培技術ジャガイモの育苗 ふと気がつけばもう4月。毎度同じフレーズばかりで恐縮ですが、月日のたつのは早いものです。 野菜作りに関しては、ジャガイモの植え付けが現在の関心事。 我が家では、ジャガイモを育苗して出てきた芽をかいて植えるようにしています。 以前は直接種芋... 2021-04-06栽培技術植物一般
作物レタスの定植 あっという間に2月も終わりですね。 だいぶ暖かくなってもきました。 農作業も少しずつ増えています。 今年は、ちょっと春レタスを作ってみようと思って育てています。 1月に種まきして育苗していたのが、ずいぶん育... 2021-02-26作物栽培技術
ブログサツマイモの越冬 急に寒くなって体調がおかしくなりそうです。 最近の気候にはついていけません。 さて、寒くなってきていることで、かねてより考えていたサツマイモの育苗を実行に移しているところです。 サツマイモは、今まで毎年... 2020-11-05ブログ作物栽培技術
栽培技術堆肥の使用上の注意 堆肥は個人でも比較的簡単に作れますし、使い方も簡単ですし、いろんな応用もききます。 作る際にも、身近にあるいろんなものを使うことができます。 まずは主要原料について見て行きましょう。 最も一般的なのは牛糞堆肥ですが、今回はそれ以外で比... 2019-04-27栽培技術資材
栽培技術米ヌカ、ワラ、およびモミガラ 日本人の主食の米、生産と同時に副産物も出てきます。 ワラ、モミガラ、米ヌカの3点。 せっかく出てくるこれらの資材、使わない手はないですね。 が、必ずしも全て有効利用されているとは言い難い状況です。 コメ生産者はも... 2018-10-08栽培技術資材