植物一般

栽培技術

ジャガイモの育苗

ふと気がつけばもう4月。毎度同じフレーズばかりで恐縮ですが、月日のたつのは早いものです。 野菜作りに関しては、ジャガイモの植え付けが現在の関心事。 我が家では、ジャガイモを育苗して出てきた芽をかいて植えるようにしています。 以前は直接種芋...
栽培技術

苗を鍛える

夏野菜の栽培真っ最中と思いますが、葉物野菜や秋作の豆類など、秋に向けての育苗も計画していかなければなりません。 育てているときは、だれしも健康に成長させたいと思いますね。 健康に成長させるためには、苗にストレスを与えることが...
植物一般

ナス科野菜の特徴

いろんな種類の野菜の特徴をつかんで、輪作体系や具体的な栽培に生かすことは重要です。 今回はナス科について。 ナス科といえば、トマト、ナス、ピーマン、ジャガイモ等々、とても人気のあるメジャーな野菜が数多くありますね。 これら...
植物一般

野菜の分類とユリ科

もう一年も終わり。 月日の経つのは早いものです。 来年の計画はもう立てたでしょうか。 輪作をどうするか、 狭い畑だと、隣どうしの野菜の病害虫が移りやすいかどうか、 あるいはタネをとる場合は、目当ての植物が他の植物と交雑しないようにしようか、...
植物一般

葉っぱの形

梅雨ですね 雑草、野菜を問わず、いろんな植物がいろんな場所に生えてています。 こうした草花をみていると、それぞれいろんな形を持っていることにいつも感心します。 それとともに、なんでこんなにいろんな形になっているのだろうと疑...
タイトルとURLをコピーしました