有害生物鳥と鳥害 我が家の庭には、苔を張った場所があります。 しかし、今の時期に、鳥たちがほじくり返しにきます。 苔の下に住んでいる、虫か何かを食べるためと思われます。 テグスを張ったり色々な対策はとるのですが、それを物ともせずに... 2019-03-19有害生物生き物鳥
生き物再び鳥との戯れ 少しずつ農作業も増えてきました。 昨日はジャガイモの畝つくり。 畝たてしていると、例によってセキレイやモズがかなり近くまで寄ってきます。 ちなみに、私は農作業するときにスマホでFMの音楽番組を聞いています。 ... 2019-02-23生き物鳥
作物キク科野菜の特徴 様々なキク科植物 これまでナス科やアブラナ科の特徴をいろいろ書いてみましたが、キク科も重要植物がたくさんあります。 野菜としてはなんと言ってもレタス類。 レタスは大昔から栽培されているので、色んな... 2019-02-11作物生き物
生き物セキレイと育苗培土 育苗用の培土作りをしました。 この時期はあまりやることがないので、ゆっくりゆったりと行います。 まずは、土に混ぜる草木灰を作るため、雑草を燃やします。 冬の朝の寒さの中では、この作業は実に気持ちいいです。 ... 2019-01-28生き物資材
有害生物ダニ 毎日、寒い日が続きます。 こんな時には布団の中にずっともぐっていたいですね。 ですが、ずっと布団を干さずに中にもぐっていると、ダニが発生する危険もあります。 布団の中は暖かくて人間の出す湿気やアカなどの食料もあり... 2019-01-20有害生物生き物