微生物えひめAIの菌を長生きさせるには えひめAI散布後の菌たちという記事で、散布後に長生きさせるための方法について考えてみました。 ですが、読み直してみていまひとつ消化不良だったのでもう一度考えてみたいと思います。 投入した全部の菌を生かす? えひめAIは、乳... 2017-08-28微生物資材
微生物乳酸菌 漬物で最も活躍する菌といえば、乳酸菌。 乳酸菌により、漬物は保存性が高まったり、風味豊かな味わいをもたらしてくれます。 さらに、乳酸菌は食べ物だけでなく、えひめAIなどの微生物資材にも使われています。 そこで、今回は乳酸菌... 2017-02-27微生物生き物食と健康
微生物堆肥の原料と堆肥化の条件 今の時期は、結構多くの方が農閑期を利用して堆肥やボカシ肥を作りますね。 私もその中の一人です。 これらの資材の具体的な作り方については、本やネットでいろいろ書かれています。 そこで、今回は堆肥の原料に絞って書いてみたいと思います。 微生物資... 2017-02-01微生物資材
土壌エンドファイト 根は、言わずと知れた、水分や栄養分を吸収する器官です。 主に根毛から水分を摂取すると言われています。 しかし、これとは逆に、根毛の寄与はさほど大きくないとの説もあります。 それよりも、菌の働きの方が強いということです。 ... 2016-12-18土壌微生物生き物
微生物納豆菌 納豆は美味しい上に体にも良い理想的な食品ですね。 それを作り出す納豆菌も調べてみると実に魅力的です。 えひめaiなどの微生物資材にも用いられます。 そのそもどんな菌? 納豆菌は、一言で言うと好気性有胞子桿状細菌という... 2016-11-04微生物生き物資材