野菜今年2回目のタカナの収穫 昨日は、タカナ漬けを作ろうと思って、タカナとついでにキャベツを収穫しました。 自家用の葉物野菜は、根っこと葉を数枚残して、そのを切り取って収穫しています。 そうすると、脇芽が伸びて、また収穫できます。 キャベツな... 2019-03-05野菜食と健康
野菜とうがらしとレタスの種まき 2月も半ばとなり、少しずつ農作業を始めているところです。 昨日は、トウガラシやレタスの種まきをしました。 どちらも久しぶりに作ります。 レタスは、自家採種していたタネがなくなったので自然消滅。 サニーレタス... 2019-02-14野菜
ブログ高菜の漬物 冬休みに、県外の大学に通っている長女が帰省しました。 いつもはバイトがあるので短期間しか帰省しないのですが、今年は一週間くらい滞在。 長女がいてくれると、普段静かな家の中が随分明るくなります。 おまけに、私が畑で... 2019-01-09ブログ未分類野菜食と健康
ブログタクアンの仕込み 年末恒例のタクアン作りをしました。 なぜ年末恒例かというと、正月前にきれいに片付けておかないと家族に叱られるという大問題が発生するためです。 では、早めに仕込めばいいのでは?と思われるかもしれませんが、それについてはギ... 2018-12-31ブログ野菜食と健康
野菜ネギ属の特徴 今回は元ユリ科の中で、特に重要野菜の多いネギ属についての特徴を大雑把に見ていきたいと思います。 ネギ属野菜の来歴 これは、起源は確定されていませんが、中央アジア近辺の高原地帯とされています。 この地域は乾燥してやせた土地、... 2018-04-16野菜