微生物堆肥の原料と堆肥化の条件 今の時期は、結構多くの方が農閑期を利用して堆肥やボカシ肥を作りますね。 私もその中の一人です。 これらの資材の具体的な作り方については、本やネットでいろいろ書かれています。 そこで、今回は堆肥の原料に絞って書いてみたいと思います。 微生物資... 2017-02-01微生物資材
微生物酵母菌 私たちに最もなじみの深い微生物といえば、酵母を思い浮かべる人も多いでしょう。 今回は酵母について述べていきたいと思います。 酵母とは まず、そもそもの酵母の定義ですが、カビ(糸状菌)と比較すればわかりやすいかと思います。 ... 2016-02-20微生物生き物
微生物糸状菌 先日、家の窓のサッシをふと見たら、カビが生えていました。 ショック。 冬はどうしても結露しやすいのでカビが生えやすいですね。 農業にとっても、カビの果たす役割は大きいです。 そこで今回は、カビについてです。 ... 2016-02-12微生物生き物
微生物ウィルス、カビ、酵母 冬真っ只中です。 日の出は遅く、日の入りは早いです。 農作業も、今時分はずいぶん落ち着いてきているのではないでしょうか? こうした時にはお勉強。 農作業に直接関係なさそうなものでも、基本をしっかりと身につけておけば何... 2016-01-24微生物生き物
栽培技術えひめAIの散布後の菌たち 私が最もよく使う資材は米ぬかとえひめAIです。 これまで幾つかの資材を試したましたが、その中でもえひめAIはよく効くと実感しています。 定期的に使うことにより、病害虫からの防除や植物の生育が促進されます。 使い方としては、... 2015-03-29栽培技術資材